なんだか最近、寝起きや安静状態から動き始めたときに
かかとが痛い。
痛いといっても違和感と痛みの中間くらい。
なのでその感覚出ているときでも普通に動けるし
しばらくすると違和感も無くなります。
でも、故障の前の体からのサインっぽかったんで
調べてみると、どーも
“足底筋膜炎”ってやつっぽいです(-。-;
本格的に発症するとかなり痛いようなので
私の現状は足底筋膜炎になりかけてる状態だと思われます。
・症状
・足裏・かかとの痛み
・寝起きや動き始めに痛む
・原因
・使い過ぎ(走り過ぎ)
・体重増加
・扁平足
・内また
・猫背
症状は見事に当てはまります(;^ω^)
私の場合の原因は体重増加が一番怪しいです。
ラン用の筋トレを始めてから体重も増えて
もともとが57~58㎏だったのが現在は60~61㎏。
約3kg増えています。
今回足底筋膜炎について調べた際に「1kg体重が増えるとヒザへの負荷は5倍になる」
なんて、怖いことを言ってる理学療法士さんもいました(;´Д`)
・解決法
1.テーピング (かぶれやすい、全体重を支え続ける足裏のサポートは限界がある)
2.インソールを変える(若干お金がかかる)
3.お尻の筋肉を鍛える(すぐには効果が出ない)
といったところだそうで。
取り合えず試したほうがいいのは3の“お尻を鍛える”みたいです。
筋力が足りないのではなく、筋力はあるけど使えていない場合は
ランニング時に意識して刺激を入れる(お尻の筋肉を使おうとする)だけで
痛みが改善する人もいるそうです。
2の“インソールを変える”は実行するなら私は靴をクッション性の良いものに
買い替えようと思いますw
テーピングは私の体質(肌が弱め)的に気が進みません。
しばらくはヒップリフト等の筋トレでシリ筋を強化してみるのと
走るときにしっかりとお尻を使うように意識してみようと思います(*‘∀‘)
コメント